ならまちには世界遺産、元興寺をはじめとする寺社や、町の文化に触れることのできる施設も多くあります。
また古い町屋をそのまま生かした風情あるカフェや雑貨店も点在しています。
趣きあるどこか懐かしさを感じさせてくれる、そんな「ならまち」をのんびり散策してみてください。
-
- 今西家書院
- 室町時代の様式をよく伝える書院造りの建物で、重要文化財。また建築史上、貴重な遺構で、よく手入れされた庭を眺めながら抹茶がいただけます。
- 詳細を見る
-
- 十輪院
- 元正天皇の勅願寺とされ、元興寺の一子院といわれています。国宝である本堂の奥には、地蔵菩薩を浮き彫りにした珍しい 石仏龕が祀られています
- 詳細を見る
-
- 元興寺(極楽坊)
- 蘇我馬子が飛鳥に建立した、日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が平城京遷都に伴って新都に移転され元興寺となった、南都七大寺の一つ。世界遺産「古都奈良の文化財」にも登録されています。
- 詳細を見る
-
- 庚申堂
- ならまちの庚申信仰の中心であり、地元では庚申さんと呼ばれる青面金剛像や吉祥天女像、水子地蔵、千体地蔵をまつる祠。庚申さんの使いである猿をかたどったお守りは魔よけとして町内の家の軒先につるされています。
- 詳細を見る
-
- 奈良町資料館
- ならまちの暮らしや歴史を伝える昔懐かしい民具や仏像、看板、美術品などが展示されている私設の資料館。奈良町名物の身代わり猿も販売しています。
- 詳細を見る
-
- 奈良市杉岡華邨書道美術館
- 奈良市在住のかな書の大家で文化勲章受賞者の杉岡華邨氏の作品を中心に展示している。白壁、瓦葺の建物も美しい。
- 詳細を見る
-
- なら工藝館
- 長い歴史が培った、奈良の伝統工芸を紹介している。一刀彫、赤膚焼、墨、奈良筆、古楽面、奈良晒、鹿角細工等の作品や制作道具が鑑賞できるほか、工芸教室も開催されている。
- 詳細を見る
-
- ならまち格子の家
- 格子や虫籠窓が美しい、奈良町の伝統的な家屋を再現している。昔の奈良の町家の生活様式に触れることができ、町民の暮らしぶりを伺える施設となっている。
- 詳細を見る